blog

紫陽花

Ruby

unicorn-worker-killerを導入

Railsのプロダクトでサーバーのメモリが足りなくなる問題が頻発しました。 構成はnginx + unicorn unicornのワーカープロセスは、起動後ユーザーからのリクエストを処理し、再起動されることがありません。 長期間の運用を続けるとメモリが徐々に食いつぶさ…

AmazonCloudFrontでRailsのAssets周りにある静的ファイルをCDN配信する

AmazonCloudFrontでRailsのAssets周りにある静的ファイルをCDN配信する RailsでアプリのassetsをCloudFront経由で配信した時の話 問題と解決 Railsのアクションキャッシュ導入時、Webサーバ内からassetsの配信を行っていた。 その場合、Deploy時にassets pre…

Rails ActionCacheを導入する

Webアプリケーションのパフォーマンス改善として、RailsのActionCacheを導入しました。 Railsのキャッシュに関する概要はRailsGuidesが一番わかりやすかったです。 Rails のキャッシュ: 概要 「キャッシュ(caching)」とは、リクエスト・レスポンスのサイク…

Rails CarrierWave アップロード画像を良い感じに圧縮するGem作った

Rails CarrierWave アップロード画像を良い感じに圧縮するGem作った Railsで画像アップロードを行うGemにCarrierWaveがあります。 そのCarrierWaveのextension的位置付けの圧縮機能を簡単に実装するGemを作りました。 carrierwave-optimize_image Ruby Gems …

Rails, Carrierwave, MiniMagick, Piet, 画像アップロード, 画像圧縮

Railsで画像をアップロードし、かつ画像圧縮も行いたい時の実装をメモで残す。 環境 Macbook OSX 10.11.6 Rails 5.0.0 Ruby 2.3 Carrierwave Piet MiniMagick Gem 実装に必要なGemをインストール gem "carrierwave" gem "piet" gem "mini_magick" bundle ins…

リファクタリング:Rubyエディション 読んだ

「リファクタリング:Rubyエディション」 読みました。 リファクタリング:Rubyエディション作者: Jay Fields,Shane Harvie,Martin Fowler,Kent Beck,長尾高弘出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2010/02/27メディア: 大型本購入: 9人 クリッ…

Rails ActiveRecordで値が変更する前後の値を取得する

ActiveRecordで値が変更する前後の値を取得することがあったのでメモ Rails 2.1あたりからActiveRecordの変更前後の値を取得する機能が備わっている。 method 意味 changed? 変更されているかどうか changed 変更されているattribute名の配列 changeds 変更…

Singletonパターン Ruby

シングルトンパターンとは 作成したクラスのインスタンスが唯一であることが保証される 唯一であるがゆえに、生成した1つだけのインスタンスにアクセスすることができる。 実装 Rubyにはsingletonと呼ばれるモジュールが定義されているためこれをrequireし、…

acts_as_listとjQueryで並べ替えを実装する

jQueryのsortableを用いて並べ替えを実装する Rails acts_as_list モデルの並び順を簡単に操作できるようにするGem 昔のRails1系あたりでは標準で搭載されていたらしいが、 途中でGemとして切り離されて現在は独立したGemとして存在する。 Rails 1.x の時代…

Compositeパターン Ruby

Compositeパターン コンポジットパターンとは あるものが同じような下位のもので作られているという考え方 大きなオブジェクトが小さな子オブジェクトから構成されていて、その子オブジェクトもさらに小さな孫オブジェクトでできていたりする 階層構造やツリ…

開発での小ネタ その2

開発での小ネタ その2 普段の開発で得た知見を書き留めておく YouTubeへのリンクでクエリを付加するロジック DBにURLが保存してありすでに存在すればそのまま。タグが付いていなければ付加する こちらを参考にしました。 def youtube_url uri = URI.parse("h…

Observerパターン Ruby

Observerパターン オブザーバーパターンとは Observerとは「観測者」 あるオブジェクトの状態が変化した際に、そのオブジェクト自信が「観測者」に「通知」をする仕組み。 オブザーバーは3つのオブジェクトで構成される。 サブジェクト(subject):変化する側…

Strategyパターン Ruby

Strategyパターン ストラテジーパターンとは 抽象的な処理と具象的な処理を分離することで、 変化に強い構造を実現する。 委譲を用いてアルゴリズムを変更可能にする。 目的の部分としてはテンプレートメソッドパターンと似ているが、 問題に対する解決のア…

TemplateMethod パターン Ruby

TemplateMethodパターン テンプレートメソッドパターンとは 抽象的な処理と具体的な処理を分離することで、 変化に強い構造を実現する。 2つのオブジェクトによって構成される。 骨格としての「抽象的なベースクラス」 実際の処理を行う「サブクラス」 用い…

Rubyを用いてデザインパターンを学ぶ

オブジェクト指向には設計原則とデザインパターンが存在する。 デザインパターンとは Gang Of Four(GoF)が定義したもの Javaで書かれた本がある。 「オブジェクト指向における再利用のためのデザインパターン」 1999/10 出版 プログラミングにおいて繰り返し…

Rubyの配列展開 *[a, b, c]

Rubyの配列展開 array = ["a", "b", "c"] *array # => a # => b # => c arrayのオブジェクトが入った変数の先頭に*(アスタリスク)をつけることでarray[0] array[1] array[2] の出力をしてくれる。 Rubyの中でも地味な機能ではあるけれども便利。筆者はこの機…

Railsの画像遅延ロードにはlayzr.jsがいいぞ

Webサービスのパフォーマンスを向上させるために表示する画像の遅延ロードを実現したい! そんなときにオススメなlayzr.jsを紹介します。筆者は実際にプロダクトに実装しました。 画像の遅延ロードをすることで得することは? 読み込み速度が速くなったり通…

Rails kaminariにモンキーパッチをあててmetaタグをいい感じにする。

Railsでページネーションを実装するライブラリ、kaminariに対してモンキーパッチを当てました。 人生初のモンキーパッチでもあったのでやったことをまとめておこうと思います。 なにをやるのか? 環境は、Ruby 2.3.0 Rails 5.0.0 kaminari 0.17.0今回モンキ…

Rails5 に Draper 導入した際にエラーが出た

Rails5を使ってて出たエラーをメモRails5が正式にリリースされてもうすぐ2ヶ月ほど経とうとしています。Ruby on Rails最近新しく作り始めたアプリケーションにRails5を採用して開発を始めました。 そこで開発を効率よく進めていくために色々とGemを導入して…

Rails 複数のカラムに 一意制約 (ユニーク)を設ける

Rails ActiveRecordで複数のカラムに対して一意制約を設ける。複合一意制約複数のカラムの組み合わせがユニークであってほしい場面に遭遇しました。例えば、Siteテーブル Keywordテーブルが存在する時、Keywordテーブルにある site_id と name そして date …

Rubyのあれこれ、

あれこれ 普段Rubyを触っていてこれは学びとして記録しておきたいなと思ったものを紹介していきます。 OpenStruct Rubyには手軽に構造体を作成することができるOpenStructクラスが用意されています。 require 'ostruct' ab = OpenStruct.new ab.foo = 25 p a…

メタプログラミング まとめ

メタプログラミングRuby 第2版 を読んで学んだことをまとめておく。 メタプログラミングの中身 メタプログラミングとはコードを記述するコードを記述することである。Rubyはほぼ全てがオブジェクトでできている、純正オブジェクト指向の言語。 オープンクラ…

メタプログラミングRuby 第2版 読んだ。

読み終えました。メタプログラミングRuby 第2版メタプログラミングRuby 第2版 : Paolo Perrotta, 角 征典 : 本 : Amazon.co.jp この記事を書く前に内容を理解するために3週ぐらい読み直してるので、最初に読み終えたのは半月ほど前になります。最近、雨が降…

RubyのブロックとProcと、ときどきlambda

Rubyはほぼ全てがオブジェクトである。 ブロック ブロックとは、 {}もしくはdo...endで定義するもののこと。 ブロックを定義できるのはメソッドを呼び出すときだけ。 メソッドに渡されたブロックはyieldで呼び出される。 def method(a, b) a + yield(a, b) e…

LINE botでレストラン検索してみた

LINE botが先日公開されました。公式プレスリリースはこちら。 linecorp.comLINE CONFERENCE TOKYO 2016で LINE bot オープンAPIを公開する告知があり、 2016.04.07日からトライアルとして1万人限定でAPIの提供が開始されました。それに伴ってweb界隈では続…

pixiv 2016 SPRING BOOT CAMPに参加してきたぞい

この春最後のインターン参加エントリーになります。 先週3/14(月) ~ 3/18(金) で行われたpixiv 2016 SPRING BOOT CAMPに参加しました。この記事を読む人はたぶんpixivインターンに興味を持っている人だと思うので、 今後pixivインターンに参加を検討している…

Rails URLにランダムな文字列を使いたい時に良い感じにやってくれるやつ

RailsでURLにランダムな文字列を使いたい時、他の人はどんな感じで実装しているんだろうかとおもってググってみると良い感じのgemを作っちゃってる人がいたので使わせてもらいました。詳細はこれ。 qiita.com記事が書かれたのが1年前と古いのでちゃんと動く…

Capistrano3 でsudo passwordを要求された時に入力できるようにするGemに助けられた。

題名のとおりです。Capistrano3でdeployを行った際にsudoコマンドでmkdirを行いたい際にpasswordを要求されて処理が止まってしまう事案が発生してしまいました。 2時間ほど悩んだところちょうど良い感じのGemを見つけで、これでいけるのかなぁ。。。と半ば不…

クオリティの高いコードを書こう、rubocop

最近、一回りも年が違う先輩のそばでプログラムを書いていてたくさんのことを学ばせてもらってます。 普段はRubyを書いているのですがそのRubyコードを先輩にレビューしてもらうとひどい書き方をしまくっていて笑われてしまいました。笑 ただ動くだけのコー…

Railsで複雑なSQL文を投げたい時に使うArelTable

ActiveRecordについて Railsには標準でActiveRecordと呼ばれる機能が付いています、ORマッパーとも呼ばれ、modelとデータベーステーブルがリンクしていて、オブジェクト指向でデータを扱うことができる機能です。 詳しい話は以下を参照してください。 railsg…